おはようございます。
5時に起きれました。セーフ。
Amazonprimeリーディングの無料本でASD/ADHD/LD併発という
トリプル発達障害持ちの漫画家さんが書いた作品を見つけたので読んでみました。
終始面白おかしく書かれてるのであっさり、楽しく読めるのですが、
内容だけ見ると二次障害でうつや双極性障害になってもおかしくないレベルの過酷な経験をされています。
ASD/ADHD/LDのトリプル発達障害持ちの作者
発達障害は、大きくざっくり分けるとASD(自閉症スペクトラム障害)/ADHD(注意欠陥多動性障害)/LD(学習障害)の3種類です。
ただ、はっきりと分かれているわけではなく、それぞれの境界はあいまいで、
ADHDだけでも不注意/多動/衝動性とさらに3種類に分かれてたりします。
不注意だけ酷い人もいれば、不注意で多動で衝動性が高い人もいます。
更にこれらは併発することもあり、ASDでADHDという人もいます。
ついでに自閉症でも知的障害を伴っていないと高機能自閉症などと呼ばれ、分類が非常にややこしいのです。
発達障害とは | 国立障害者リハビリテーションセンター (rehab.go.jp)
仕事が精神科勤めで、同じ職場で心理検査もやっている関係上、発達障害の患者さんは沢山見かけます。
大抵はADHD、もしくはASDのどちらかが多いです。たまに両方の特性があるかな?位の数です。
この漫画ではASD/ADHD/LDのトリプル発達障害持ちの作者が自身の経験を書かれています。
漫画を読んだ限り、嘘を書いているようには思えませんし、症状の程度もかなり重度です。
私と同じ看護師の資格もお持ちと知って驚きました。
定型(発達障害ではない)の人から見たらただの面白おかしい漫画に見えるかもしれません。しかし‥
失礼を承知で書きますが、私から見たら、『今までよく鬱になったり自殺しないで生きてこれたな…』というレベルです。
恐らく想像も出来ないような苦労を数えきれないほどされてきたのだと思います。
東京にいらっしゃったら直接お会いして話を聞いてみたいですね。
漫画は全6巻あり、無料で読めるのは1巻だけです。なので他は読んでいません。他5巻もかなり気になります。
無料だから読んでみるか。程度の気持ちで開いたので内容のヘビーさとのギャップに驚きました。
Amazonprimeに加入していれば無料で読めますので、ぜひ読んでみてください。
ADHD/ASD/LD併発ってどんな感じ?
今の職場に来てから、トリプル発達障害持ちの方というのはお会いしたことがありません。
恐らくそうかも?という患者さんは何名か浮かぶのですが、そもそも主病が鬱や適応障害、双極性障害など。
すでに人生しんどすぎて二次障害を発症している人ばかりなのです。
二次障害ってなに!?発達障害との関係や対策を解説します!!|就労移行支援事業所ディーキャリア (dd-career.com)
この漫画では、ASD/ADHD/LDのトリプル発達障害の作者が自分の障害について解説をするところから話が始まります。
ASDの症状としては、字が極端に汚い・不器用すぎる・話が頭に入ってこない・複数人の会話ができない・空気が読めない・こだわりが強いなど。
ADHDは集中できない・物忘れがひどい・時間に余裕があるのに1日の計画が立てられないなど。
LDは短期記憶障害・2ケタ以上の計算が出来ない・得意教科と不得意教科の差が激しいなど。
これらが全て併発しており、時には1つまたは複数発症するというわけです。
私はADHDの診断のみですが、漫画を読んでいたらASD要素もありそうな気がしてきました…
後はASD編、ADHD編のように障害ごとのエピソードが続いています。
発達障害のリアルな話が読みたい方にはおすすめ
この作品『毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で(本当にあった笑える話)』は発達持ちの方が読むと
『あっ、これはマジなやつだ…』と納得されるかと思います。
漫画という事もあり、すぐに読めますので興味を持ってくださった方はぜひ読んでみてください。
毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で (本当にあった笑える話) | 沖田×華 | 女性マンガ | Kindleストア | Amazon
ここまで読んで下さりありがとうございました。
↓よかったらポチっとお願いします。励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント