ADHDが1年で100万円貯金した方法

看護

こんにちは。

今日は貯金についてお話します。

貧乏時代の話

私がこの貯金法を実践した年は、年収約250万円でした。

初めて就職した職場が給料激安だったのです。

当時、給料やっすいなあと思いましたが、仕事を覚えるまでは仕方ないと我慢していました。

あの時の極貧生活のおかげで、貧乏・狭い家・節約・ブラック労働等に耐性がつきました。

正社員で働いている方の場合、年収250万円より低い方は少ないのではないでしょうか?

私はフリーターだった時代もありますが、時給1000円、週2日休みで年収235万円ほどでした。

年収250万というのは額面=総支給額の話で、手取りではありません。

手取りというのは、税金、年金、健康保険料を総支給額から引かれた金額のことです。

年収250万円の場合、手取りは月17万円ほど。年間手取り200万円あるかないかです。

当時私は寮暮らしでした。寮費が引かれて手元に残るのは月14~5万ほど。

この月約15万円から、年100万貯めてみようと思い立ったわけです。

1年で100万円貯めるための具体的な計算

さて、ここからは算数の計算をしていきます。1年に100万円貯めるには、月いくら貯金すればいいのでしょうか?

1年は12カ月ですから、100万円÷12カ月。計算すると月83333…円となります。わかりやすく83000円としましょう。

家賃を引いた150000円から、83000円を引きます。手元に残るのは67000円です。

ここから、光熱費、水道費、食費、交際費、通信費、服飾費、雑費を引いていきます。

1人暮らしですと、光熱費は約10000円。水道は3000円程度。通信費は当時月8800円。+wifiルーターの契約が4000円。

全部足すと25800円です。67000円-25800円=41200円となります。

これで家賃、光熱費、通信費の分は引き終わりました。これらの金額は毎月ほぼ変わらないため、固定費扱いになります。

次に重要なのが食費です。何も食べないと死んでしまいます。

食費はいちばん節約しやすい品目ですが、いちばん浪費しやすい品目でもあります(経験談)

私は食べる事や飲み会が大好きです。ですから、食費を減らすことに反比例してストレスが増えていきます

特に仕事・プライベートにトラブルがない月は我慢できるのですが、ストレスが溜まった月は最大月6~7万円使っていました。

気になったので全国の独身男性が1カ月の食費にいくら使うのか調べてみました42000円だそうです。

私は当時めちゃくちゃ立地が悪い所に住んでいました。最寄り駅は全国でも有名な繁華街ですが、駅まで歩いて30分かかる所です。陸の孤島と呼んでいました。

ですから、休みの日もほとんど出かけませんでした。行っても自転車で買い物か、近所のスーパー銭湯くらい。

今思えば近所に娯楽がないのは貯金するのに向いてました。家にいる時は勉強、読書、ゲーム、音楽を聴く、酒を飲むしかやることがありません。

まじめに貯金したい方は、自分の好きなモノが売っている店、映画館、パチンコ屋なんかが近所にないところに住むことをおすすめします。

最初はほぼ全ての飲食を外食で済ませていたので、月の食費は4~50000円でした。つまり赤字です。

そのうち飲み物は手作り麦茶、米は炊いておかずだけ買う・肉を焼いて食べるスタイルに変更。月3~40000円の範囲内に収まりました。

すると、固定費を引いて残った41200円-食費でほぼトントンになります。

あと残るは交際費、服飾費、雑費交通費です。交際費は月0~1万円服は実家から持って来た服をずっと着てました。買うとしても肌着・下着ですね。

雑費は日用品のことですね。1人暮らしだと減るスピードが遅いので買い物回数も少ないです。

洗濯洗剤、虫よけ、ティッシュ、トイレットペーパー、ゴミ袋以外はほとんど買ってないかも。1~2カ月に1度の買い物で大体1000~3000円ほど。

交通費は家の目の前が職場だったので0円です。

さて、ここまでにかかった費用を全部足してみましょう。

  • 家賃30000円
  • 光熱水道費13000円
  • 通信費12800円
  • 貯金83000円
  • 食費40000円
  • 交際費10000円
  • 服飾費0円
  • 雑費3000円
  • 交通費0円

ざっくり計算するとこうです。合計は191800円手取り170000円だと、月21800円の赤字になります。

この赤字をなくすためには、貯金を減らすか、支出を抑える必要があるということがわかります。

貧乏生活が楽しくなってくる

ここまでで、年に100万円貯めるために必要な収支の内訳が見えてきました。

191800×12=2301600円。170000×12=2040000円。つまり、このままだと年間261600円のマイナスです。

単純に赤字を1年で貯金するはずの100万円から26万円を補填すると、約74万円この生活水準で暮らしても十分な貯金額になることがわかります。

ですが、目標はあくまでも100万円。支出を抑えて目標達成を目指します。

実際にやってみると分かりますが、毎月計画通りに貯金なんてできません

病気やケガもするし、ストレスで爆食い・爆買いしたくもなります。彼女や友人と1回旅行したら数万が吹っ飛びます。

私が月21800円の赤字をどうやって減らしたかというと、まずは光熱水道費の削減に取り組みました。

電気・ガス・水道で一番高いのは電気です。ガス代は電気代の7~80%の値段になります。水道が一番安く、たくさん使っても安上がりで済みます。

ですから、なるべく電気とガスを使わない生活に切り替えました。使わない電化製品はコンセントを抜きます。

寮はオール電化ではなくよくあるガスコンロでした。今までは冷凍食品を買い込んでレンチン生活でしたが、自炊はガス中心の調理に切り替えます。

肉や豆腐などを買って炒める・焼く・煮る系の料理にすることでコストを抑えます。

家の電気は消し、窓はカーテンを開けて全開にします。これで日中は電灯がいりません。別に見られて困るものもありません。

テレビは持ってましたが、一切見ません。ゲーム専用機でしたね。仕事が大変でゲームもやらなくなりました。暗くなったら寝ます。

一番使ったのはスマホの充電器です。これは常時使ってました。使用電気量も少なくて済みます。PCはYouTubeを見るか、仕事用。

夏は暑いので水風呂・水シャワー浴槽にお湯を張ると一気に水道代・ガス代が上がるので年中シャワーでした。

光熱費削減策を実行すると、13000円の光熱費は約半分になります。今は光熱費が上がってるのでここまで安く過ごすのは厳しいかも。

これもやってみると分かりますが節約生活を極めてくると、だんだん楽しくなってきます

反骨心・下剋上・倍返しみたいな、マイナスの感情から生まれるパワーが湧いてきます。マジです。

運動部の練習がキツすぎた時、仕事でクソ忙しい時など、ある一線を超えると逆に笑えてきます。そんな感じ。

ここまで来たら最後までやってやるぞ!!という気分になるのです。

13000円の光熱費を半分にすると、6500円浮きます。これだけで年に78000円も削減できます。

261600円-78000円=183600。年間で残り18万ちょっと節約すれば夢の100万円です。ゴールが見えてきました。

あと大きく削減できるのは、食費・交際費です。

食費は買い食いを自炊にすることで一気にコストを落とせます。近所にはラ〇フがあったのですが、あそこは高かったです。

そこで安いスーパーを探し、そこで買うようにしました。自転車で15分くらいの距離だったので、運動にもなります。

基本はまとめ買いで、2週間分の食材を買います余った食材は冷凍保存で1カ月くらい持ちます。

朝ごはんは主にシリアル&牛乳。職場には食堂がなかったので、昼はおにぎりを持って行きました。夜は焼きそばや肉を焼いて食べます。

水分は麦茶を作って飲みます職場にも水筒を持参して持って行きます。足りなくなったら職場の水道水を入れます。

職場には自販機がありましたが、高いのでたまにご褒美で買う程度でした。ペットボトル飲料はめちゃくちゃ割高ですからね。

これで食費も2~3万で収まります。3万円台の月は、ストレスが溜まっていたか、友達や同期と外食をした日があった時です。

交際費は主に待ち合わせ場所までの交通費・食費がかかります。

最寄り駅まで30分歩くのは最初は面倒でしたが、1年もしたら慣れました。自転車だと飛ばして10分で着きます。

自転車が本当に便利でした。2年に1回ほどパンクしましたが、修理費は4000円程度。後は空気さえ入れれば無限に使えます。

車がないと生活できない地域以外に住んでいる方は、なるべく自転車を使う事をおすすめします。

外で人と会う時に外食するのは仕方ないですが、高い店は行かなかったです。腹いっぱい食べてもせいぜい3000円ほど。

月2回彼女と会ってご飯を食べても交通費2000円、外食費6000円ほどで約8000円です。

雑費はティッシュ・トイレットペーパーが合わせて約500~600円。ゴミ袋が約300円。洗濯洗剤は液体でいっぱい入ってるやつが約1000円

2カ月に1回2000円としましょう。

さて、食費・交際費・雑費の計算をします。

食費が月40000-20000円=20000円。交際費10000-8000=2000。雑費が2カ月に1度約2000円。つまり1月1000円なので3000-1000=2000円。

合計で月約24000円の削減に成功です。1年に直すと24000×12=288000円。

食費・交際費・雑費を除いた赤字が183600円だったので、288000円を足すと+104400円

合計1104400円貯金できることになり、年間100万円の貯金計画達成です。

実際私が貯められたのは102万円ちょっとだったと記憶しています。それも相当切り詰めてこれです。

貯金100万円という目標を達成してみると、金額そのものよりも自分で建てた計画に対して何度も工夫して乗り越えた経験の方が嬉しかったです。

今後また貧乏になっても、また計画を立てて何度でもやり直せるという実感を得られました

考えて色々試行錯誤してみると、それだけでもけっこう面白いですよ。

だいぶ長くなったので、最後に貯金のコツをまとめて終わりにします。

年間100万円貯金のコツ

  • 固定費(家賃・光熱費水道費・通信費)をなるべく減らす
  • 飲み物は水道水から作れるものにする。水筒を使う
  • 移動は自転車中心にする
  • 電気、ガス、水道の順に節約する
  • 通信費は安いプランにする
  • 今の自分の収入・出費を全て書き出し、収支の一覧表を作る
  • 収支表を見て、どこが削れるか・収入は増やせないか考える
  • 計画を立てて、節約を実行してみる
  • 実行した結果から、振り返りをして残りいくら足りないか計算する
  • 計画を修正して、再び節約にチャレンジ

こんな感じです。とにかく収支計算をしないと計画が立てられないので、自分の給料と使った金額を見えるようにするのが最優先です。

給料は毎月の給与明細を取っておきましょう。支出は家計簿アプリ・クレジットカードの明細などで確認して記録をつけてください。

家計簿のつけ方はこの記事に書いてますので読んでみて下さい。

それでは。

ここまで読んで下さりありがとうございました。

↓よかったらポチっとお願いします。今後の励みになります。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

コメント