ADHDと料理

看護

こんにちは。

今日は料理のお話です。

外食生活時代の話

みなさんは外食派ですか?それとも自炊派ですか?中食(売ってるお惣菜を買う)派もいるかもしれません。

私は長らく外食派で、実家暮らしの時は母親の料理を食べる事が多かったです。社会人になってからは外食がほとんどでした。

私自身非常に好き嫌いが多く(好き嫌いの話が気になる方はこちら)、人の手料理はほとんど食べられません

ですから、美味しいと感じるものを食べるには外食しかなかったのです。

当たり前ですが、外食生活にはお金がかかります。外食は料理そのものの値段+お店の家賃・人件費・諸々の利益が乗っているからです。

仮に1日3食吉野家の牛丼を食べたとしても、468円×3食=1日1404円かかります。

(牛丼もめちゃくちゃ値上げしましたね。若いころ300円切ってた記憶…)

月30日牛丼生活をすると、1404円×30日=42010円です。実際はビールを頼んだり、卵や豚汁を付けるのでもっとするかも。

2022年の1人暮らし世帯の平均食費は月4万301円だそうです。

食費の平均はいくら?収入や世帯人数で徹底比較!【最新】 [マネープラン] All Aboutより引用

この表で参考にされているAさんは、毎月の食費が約4万円、うち外食費1万円弱。かなり節制してる方ではないでしょうか。

手取り30万で食費4万の独身と聞くと、食に興味ないか、相当まじめに貯蓄してるという印象です。

このAさんの収入に対する食費の支出は13.3%。外食費3.8%、エンゲル係数(外食費÷消費支出)26.6%です。

独身の時は家賃を除くと食費がもっとも多く、食費が30%超えてましたね。外食費も80~90%。エンゲル係数はやばすぎて計算したくないです。(笑)

外食生活は最初楽しいんですが、徐々に続けるのがしんどくなります。外食が多い方は何となく共感いただけるのではないでしょうか?

まず、お金よりも体がしんどくなってきます。外食って体に悪いんだなあと言うのが身に染みてわかるのです。

外食といっても毎日焼肉や寿司は金銭的に無理なので、主にうどん・牛丼・ファストフードあたりを食べていました。

近所にまともで安い飲食店が少なかったんですよね。駅前まで行けば何でもありましたが、最寄り駅まで徒歩30分だったので行く気にもなれず。

また、遅くまで勤務する日もあったので、その日はスーパーで安くなった総菜・弁当を買って食べてました。

半額弁当って取り合いになるんです。製造から時間は経ってますが、ふつうに美味しいですよ。

近所にはライフというスーパーがあったんですが、19:30ごろ半額弁当のシールが貼られ始めるので、そこに合わせてダッシュで向かいました。

行くと毎回私の他にも半額弁当待ちのハンターたちがうろうろしていました。

何ていうか、外食ってある程度食べつくすと本当に飽きる時がくるんですよね。

試しに1万円分ほどマクドナルドや牛丼を食べてみてください。当分外食はごめんだと思うようになるはずです。

外食から自炊派へ。業務スーパーとの出会い

1年近く外食生活をつづけたある日、おそらく添加物やら化学調味料、大量の油などが原因で体調を崩しました

それから外食を控えるようになり、少しずつ自炊派になっていったのです。

とは言ったものの、今まで料理もせず、外食しかしてこなかった奴がいきなりオール自炊は無理です。

まずは外食を辞めようと思い、スーパーの総菜+自分で炊いたご飯スタイルに切り替えました。

総菜は種類が豊富なので、外食から切り替えるのは簡単でした。

朝はヨーグルトやシリアル、昼はおにぎり、夜は総菜+ごはん+汁物に変え、しばらくはこのスタイルが安定しました。

本格的に料理を始めたのは結婚してからです。別に結婚したことが理由なわけではなく、切実なわけがあります。

それは、1人暮らしオール自炊は同じ食材を続けて食べないといけなくてしんどかったから、です。

1人暮らしで自炊したことがある方はわかるかもしれませんが、安く自炊しようとすればするほど大容量の食材を買う必要があります。

たまねぎなら1個よりも5個入り、大根なら1本まるごと。肉なら500gより1㎏パックの方が明らかに安いです。

いやいや、1人暮らしじゃそんなに使わないから少ない量でいいよと使う量だけ買うと、実は外食・中食生活とかかるコストではあまり変わらないんです。

特に自炊で食費を月3万円以下に抑えようとすると、どうしても大容量の食材を使う事になります。

1人暮らし時代は業務スーパーまで自転車で向かい、大量の冷凍食材と生肉を買って自宅で料理してました。

業務スーパーは調味料・食材・加工食品・乳製品・飲料・アイスやお菓子まですべて揃います

業務スーパーの弱点はハズレの食品がそれなりにあることです。安いけど明らかにマズイ…というやつは避ける必要があります(業スーさんごめん)

まあハズレ率は体感2割くらいです。(笑)ほとんどの食品はまあ普通~やや美味しい程度。当たりは1割くらい。個人の感想です。

私の業スーおすすめ食品は、

  • 天然酵母パン&ビール酵母パン
  • やわらか煮豚
  • ナチュラルチーズ
  • 水餃子・小籠包
  • 冷凍讃岐うどん
  • 冷凍銀鮭切り身

です。体感ですが食材はあまりハズレを引いた覚えはありません。逆に加工食品で味がきっちり決まってるものは「うーん…」となることが多い気がします

あと、当然と言えば当然ですが調理料は有名メーカーの物の方が美味しいです。マヨネーズとか。

業務スーパーで買い物をする時に気を付けることは、「買いすぎ」です。

2人以上で暮らしていれば、最悪自分が飽きても同居人に食べてもらうという方法で処理できますが、1人暮らしの場合どうにもなりません。

特に大容量の加工食品は味も変えられないし、加工もできないので最悪です。味付きの加工食品を買う時は十分気を付けましょう。

味変可能な食材・食品は味付け次第でわりとどうにでもなります。水餃子ならスープに入れてもいいし、お湯で煮て味ぽんに付けたら美味しくなります。

野菜や肉系もたまに薬臭かったり変な味がする時がありますが、味付けさえされてなければ料理酒・薬味・湯通り等で臭み取りをすれば食べられます。

何回か通えば業務スーパーの何が当たりとハズレかは大体わかるようになります。経験あるのみ。

余った食材は小分けにしてサランラップ・ポリ袋などに入れて冷凍しましょう。これで月の食費3万は余裕で達成できます。

近所に業務スーパーがない方は、近所の一番安いスーパーで一通り揃えましょう。

八百屋さんはなぜ潰れないのか・まとめ

意外と見落としがちなのが「八百屋さん」です。八百屋さんの野菜は新鮮×激安×大容量で最強です。

だって令和のこの時代、商店街の店が軒並みイ〇ングループに潰され、コンビニだらけの街で生き残ってる八百屋さんはすごいに決まってます。

うちの近所の八百屋さんも毎日行列ができており、中を覗くと新鮮な産直野菜が激安で売ってました。これは売れるわけです。

どの位安いかというと、近所の一番安いスーパーのさらに10~40%オフです。量も多いし新鮮さもばっちりです。

野菜はできれば新鮮なものを売っている八百屋さんから買う事をおすすめします。

ちょっと熱く語りすぎて話が脱線しました。

自炊を始めると、世の中の事にも関心が向くようになります。卵が急に100円近く値上がりしたり欠品になった時は、大体鶏インフルエンザの流行です。

牛乳が値上がりした時は乳牛用の飼料(エサ)が高騰・狂牛病の流行などが考えられます。

値上がり・品切れが続くような時は「なんでこうなったんだろう?」と考えてみるのもいいですよ。

逆に野菜や果物・魚が安い時は豊作だったり旬の季節なので積極的に買った方がいいです。美味しくて安いのが一番。

料理はめんどくさがる人が多いですし、実際面倒なことも多いですが、慣れると楽しくなります。効率もどんどん上がります。

もしこの記事を読んで自炊に興味を持ってくださった方がいらっしゃれば幸いです。

それでは。

ここまで読んで下さりありがとうございました。

↓よかったらポチっとお願いします。今後の励みになります。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

コメント