こんにちは。
私は毎年やりたい事・叶えたい目標などの目標決めをするようにしています。
元々はそんなもの決めても意味ないと思っていたのですが、目標やゴール設定がないと何も達成できないと経験から学びました。
モチベーションが続きませんし、人間先の見通しが立っていない状態というのはものすごく苦痛に感じるのです。
何も目標設定しなかった年は堕落しきっていました。散財・ゲーム三昧して得たものはほとんどないという結果に。
ただ、そのまま大人になり、歳を取るとどこかで確実に詰みます。カネもコネもなく、何のスキルも資格も持たないオジサンは社会では生きづらいのです。
そこから反省して毎年・もしくは人生を通してやりたい事リストを作るようになりました。
ただ文字にやりたい事を書き起こすだけですが、明確に効果があります。しかもタダです。
私は非常に飽きっぽい・面倒が嫌い・熱しやすく冷めやすいという特性があるので、目標達成の為にはさまざまな工夫が必要です。
今日は私なりに役に立ったと思う目標設定の仕方をお伝えします。
☆目標の立て方☆
- 必ず何かに記録する。私はColor Noteというアプリで思いついたときにすぐメモ出来るようにしています。紙の手帳に書くこともあり。
- 達成可能な内容にする。年収100万なのに年400万貯金!みたいな目標はやめましょう。目標ではなく妄想になってしまいます。
- 段階を踏む。貯金の話で言えば、最初は10万貯める→達成したら次は25万→50万のように徐々に目標のレベルを上げます。
- 期限を設定する。〇月までに英検3級合格!とか毎月31日までに1万貯める!のように期限を決めます。決めないとダラけます。
- 振り返りをする。重要な目標は期限内に目標達成できなかった場合(できた時も)、なぜ?どうして?を考えます。反省点はなるべく文章に残しましょう。
- 目標は小さなことでOK。「明日洗濯をする」位の目標でも全然いいです。成功体験の積み重ねが大切です。
- 達成できなくても落ち込まない。私はアイデアだけは沢山浮かぶので年に数十個目標を立てます。達成率は例年4~6割ですが気にしない。
むしろ半分も達成出来てるぞ!と嬉しくなります。
ざっとこんな感じ。
私も偉そうに書いてますが、全部出来ているかと言うとかなりムラがあります。メモは必ず取れるようになりましたが、達成できない事も多いです。
ただ、目標を立てていなかったらやりたい事の達成率はゼロに近いです。まず間違いなく、しばらく経たないうちに忘れます。
目標があれば、期限を確認して、必要な労力やお金の量を逆算、1日あたりどのくらいのペースで達成に向けて取り組めばいいのか考える事ができます。
勉強でも仕事でも趣味でも何でもいいのですが、目標を立てながら進めていくと、おおまかな自分の力量というか、実力が分かってきます。
「ああ、自分は月3万なら余裕で貯金できるな。でも5万は厳しいから来月は4万にしよう」といった具合です。
この自分の力量を知るのがとても大事で、今の実力より大幅に上の事をやると上手くいかないことが多いです。
余裕で達成できる・もしくはちょっと努力すれば達成できるレベルの目標を立てるといいかもしれません。
貯金や第二言語習得のように長期間続ける必要がある目標は、継続が大切です。
ハードルを上げすぎると嫌になります。続けられるようにうまい事調整しましょう。
今自分のメモを見たら、2023年は7個資格を取る予定でしたが、取れたのは3つでした。
目標達成は出来ませんでしたが、3つは取れたわけです。残り4つは今年取ってもいいし、必要無くなったら取らなくてもいいのです。
人生何が起こるか分かりませんから、その時々の状況に合わせて目標も軌道修正しながら進めることが大切です。
なんだかおカタい文章になってしまいました。私はかなり効果があったのでぜひ試してみてほしいです。
それでは。ここまで読んで下さりありがとうございました。
↓よかったらポチっとお願いします。今後の励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント