おはようございます。
コロナ発症から33日が経過しました。
1週間程コロナ後遺症に触れてなかったので治ったのでは?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、
まだ咳が出ます。1時間に数回、急に発作的に咳き込む状態。
間違いなく症状は改善に向かっているのですが、完治までは時間がかかりそうです。
先週も呼吸器内科受診し、治るまで後1カ月半はかかるかもね。と言われています。
幸い対面の仕事が出来る程度には回復したので働けてはいます。
私1人なら多少収入が減ってもいいんですが、家族がいるとそういうわけにもいきません。
9/18(日)の全国感染者は64044人。東京は8077人でした。
【国内感染】新型コロナ 72人死亡 6万4044人感染 (18日18:00) | NHK | 新型コロナ 国内感染者数
<新型コロナ・18日>東京都で新たに8077人感染、6人死亡:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
日に日に感染者数は減少しています。東京だけで1日4万人感染が嘘のようです。
しかし8000人というのは第6波のピーク時より大幅に上回ってます。
マスクを外してる方もかなり増えましたが、私から見たら相当ハイリスクな行為です。
外出時はマスク、建物の出入り時は手洗い、消毒を徹底することをおすすめします。
さて、コロナネタから始めましたが、タイトルの話をしましょう。(最強台風14号の話もしたかったけど明日にします)
再受験して看護師になるのはどうなのか?という話。
まず、再受験というのは他の専門学校や大学を出てから、
あるいは一度社会人になってから看護学校もしくは看護大学に入り直すことを指します。
どうなのか?と抽象的すぎる言い方をしましたが、なるまでの費用と時間、難易度は?
いざ資格取って就職した場合の収入は労力に見合っているのか?という意味です。
私は3年生の看護専門学校を出ていますので、正直看護大学のことはよく分かりません。
看護専門学校との最も大きな違いは、4年制であること。
4年間で保健師(養護教諭も付随)・助産師の資格が一緒に取れることです。
必ず取れるわけでは無く、自分で保健師あるいは助産師志望して追加の単位と実習をこなす必要があります。
大学ですので、最終学歴は大卒になり、学士の学位が与えられます。
私は4年制の大学を卒業してから看護学校に入り直しているので、
大卒で学士は持ってますが最終学歴は専門学校卒というキメラ状態です。(笑)
看護専門学校の時間・費用・難易度
正看護師は3年、准看護師は2年
私が卒業したのは3年制の私立正看護学校です。正看護師の資格が取れます。いわゆる『看護師』はこれ。
2年制の准看護学校というのもあります。2年制の場合は准看護師という資格が取れます。
看護大学卒でも取れるのは『正看護師』です。給料は専門卒より高いです(後程書きます)
仕事内容はぶっちゃけ一緒なんですが、一応法的には准看護師は自分で判断をしてはならず、
誰かの指示の下で動いて仕事をしなさい的なことが書いてあります。
准看護師制度について | 日本看護協会 (nurse.or.jp)
准看護師は戦後の医療従事者不足によって急造された資格でです。
現在は准看護学校自体ほぼ絶滅しています。今准看護師として働いている方はほとんどが50代~のベテランです。
准と付いてますが仕事の出来る頼れるおばちゃんが多いです。
3年通学→卒業&国家試験に受かって初めて正看護師になれる
3年制の看護学校の場合、3年間通って無事卒業→国家試験に合格すると、正看護師の資格が与えられます。
注意点としては、卒業した時点では国家試験の受験資格が与えられるだけで、看護師にはなれないということ。
3年目の2月に国家試験(2月2週目の日曜日)、合格発表が3月4週目くらい(私は3/26だった)なので、実は卒業してから試験結果が発表されるのです。
看護師の国家試験合格率は約90%。現役生はほぼ合格しますが、落ちる人もいます。
国家試験に落ちると、『看護師国家試験の受験資格はあるが看護師資格はない』状態になります。
私の同期も8人?ほど現役時代落ちてしまったようです。その場合は来年国家試験だけ受け直すことになります。
看護専門学校の費用は国公立と私立で天と地の差
次に、看護学校の費用についてです。
まず、3年制の看護専門学校(長いので以後看護学校とします)も、看護大学も、私立と国公立の2つに分かれます。
私立看護学校の費用について
私立は読んで字のごとく、民間の学校法人が経営している学校です。
要はビジネスなので、学費が高いです。学費は学校が自由に決めていいので、
比較的良心的な私立もあれば金持ちしか入れないような看護学校もあります(笑)
ちなみに私が通った看護学校は3年間の学費が268万でした(自分で払ったのでよーーーく覚えています)
これが高いのか、安いのかというと、その県の私立学校としては平均的だそうです(事務の人が言ってた)
この記事を書くに当たって母校のHPを見たら、
学費が私の頃より100万上がってました(笑)(あの頃卒業しといてよかった…)
実際3年間でかかる費用は、上記の学費+教科書代+交通費・3年分の飲食費・文房具や個人の参考書代などなど
かなりお金がかかります。教科書代は学費に含まれませんでした(私の所だけだったのかも)
教科書代は30万?だったと思います。学校から指定のものを買わされます。
学費268万の私でもトータル400万は使ってると思います(そもそも遠方だったので通学定期代が月2万前後でした)
ざっくり計算してみましょう。
学費268万+教科書30万+定期月2万×36カ月=72万+1日昼食代400円×600(1日400円×年200日通学と仮定)=24万+文房具代3万
=367万円なり。
適当に概算しても卒業までに400万近くはかかってますね。
+αでストレスやばかった時期は暴飲暴食で散財してました。
私立は学費のガバガバ具合が国公立の比ではなく、私の知る限り3年間で700万という学費の学校がありました。
見たら一発で分かる形の建物の中にある看護学校です。(東京の看護学校を調べたことがある人なら絶対わかる)
私立の看護大学は、看護専門よりさらに学費が高いです。
単純に4年通うので専門の費用を3で割って4年分掛けた位の所もあれば、もっと高い所もあります。
4年で保健師と助産師も取れるメリットを含めると、安いと考えることもできます。
公立学校の費用について
次に、国公立の看護学校についてです。
国公立は国、または都道府県などの自治体が経営している学校です。
メリットは、とにかく学費がべらぼうに安いことです。
例えば、都立の看護学校で言うと3年間の学費が200万もかかりません。
私が受験した年は1年で50万位だったような…?(お金なかったので当然調べました)
教科書代も中学や高校並みに安いと思います。
修学に必要な諸費用 東京都福祉保健局 (tokyo.lg.jp)
デメリットは学費が安い分皆通いたがるので、倍率が高いです。
しかも優秀でお金ない人(節約したい人)が受験するので、合格の足切りラインが異常に高いです。
受験される場合は、必ずきちんと勉強&試験対策をしてから挑みましょう。
看護学校受験の難易度
さて、看護学校受験の難易度はどの程度なのでしょうか?
その昔、今の50代前半くらいの看護師さんの時代は
『看護師は勉強できなかったバカやヤンキーがなるもんだよ』と言われていたそうです(先輩に言われました。)
たしかに元ヤン上がりや水商売やってました、という同期は沢山いました。
では看護学校に入るのはそんなに簡単なのでしょうか。
看護学校の入学試験は、主に3段階の構成になっています。
学力試験・小論文・面接試験の3つです。
求められる学力は中学卒業レベル
まずは学力試験からお話していきます。
看護学校再受験を考える中で、私立・国公立共に受験できる範囲の学校のことはかなり調べました。
過去問も複数取り寄せやネット経由で閲覧・入手して比較していました。
主な試験科目は、国語・理科・数学・英語です。
私立は国語+英語+数・理の内1科目というところが多かったです。
国公立はセンター試験同様、国語・社会・数学・理科・英語の5科目あります。
私立は中学1年~3年レベルの問題が出ます。
方程式・関数・三平方の定理とか覚えてますか?あれです。
簡単に感じる方は学力試験では問題ないでしょう。
難しいと感じた方は、まず行きたいレベルの看護学校の過去問を何とかして手に入れて下さい。
間違っても中学校の教科書を買って1ページ目から勉強するようなことは止めた方がいいです。
過去問から逆算して必要な部分だけ覚えましょう。
看護学校に入ると効率よく勉強することを求められ(というか期限1日なのに大量の課題が出るとかザラ)ます。
学力試験は最も差が付けやすい部分です。
勉強が苦手な人は大抵小論文や面接は上手なので、学力試験でアドバンテージを稼ぐのが1番受かりやすいです。
小論文試験について
看護学校の入学試験では、ほぼ100%小論文試験が出ます。
内容は医療や倫理、社会福祉などに関わる内容が多いです。
看護学校の小論文対策!書き方やテーマについて|大人の家庭教師のトライ (otonatry.com)
こちらに親切かつ丁寧にテーマが書いてありますね。
出題の仕方としては、
・『看護師に必要な資質とは』について800字以内で記述しなさい
のような『課題作文型』
・本や新聞の切り抜き記事が課題文として載っていて、自分の考えをまとめる『課題文読解型』
・アンケート結果やグラフが載っている資料を見て、自分の考えを書く『資料分析型』の3つ。
過去問を見た感じ、ほとんどが最初の『課題作文型』ですね。
私は2校受験して両方受かったので受験終了したんですが、2校とも課題作文型でした。
テーマが1個だけ、そのテーマについて800字以内で書きなさい
テーマが3つあり、その中から1つ選んで800字以内で書きなさい
この2つでした(意外と覚えてるもんですね)
小論文は皆練習してくる上に看護師になりたい人は熱意や情熱のある人がほとんどです。
文章が下手でも心のこもった内容にしてくるので、差が付きにくいと思われます。
ここでは小論文のルールや日本語のてにをは等、不要な減点を抑えるのが大事です。
面接試験について
さて、いよいよ面接試験です。
大抵の学校は面接試験が最後に来ます。
看護学校を再受験される方は、今までに1度位面接を受けたことがあるでしょう。
入退室・挨拶・着席のマナーや身だしなみを整えるのは常識です。
面接官はこちらの履歴書や見た目で社会人経験者なのは分かっています。
『こいつこの歳でこの程度の常識もないのか?』と思われないようにしましょう。
看護学校は受験者が多く、倍率1倍を切ることはまずありません。
余程人気の無い年でもない限り、最低2倍の倍率はあると考えて下さい。
つまり、2人に1人は落とされる計算です。
面接で聞かれること
面接では自己紹介・志望動機・長所・短所・自己PR等を聞かれます。
この辺は就活でも必ず聞かれる項目です。
+αで時事問題、学生時代努力したことなんかを聞かれます。
今でも面接官の顔と名前、聞かれた内容を覚えてます(母校のだけですが)
私の場合受験者1:面接官2人の対面方式。
当日は受験者が130人程おり、面接室の前に椅子が並べられて10分程度で受験者が高速回転しています。
普通の個室を面接室にしてたので、前の受験者の受け答えがかなりはっきり聞こえてきました。
この時点で、『前の受験者よりはっきり、大きい声で喋ってやろう』『前の受験者は話が長いから、端的に喋ろう』と作戦を練りました。
練習通り呼ばれたらノック3回で入り、挨拶とお辞儀して着席を勧められてから座ります。
自己紹介・長所短所・健康かどうか・体力はあるか・タバコは吸わないか・看護師について調べたことを聞かれました。
志望動機一生懸命考えたのに聞かないんかい!と思ったのが印象に残ってます(笑)
自己紹介は練習通り、長所短所は正直に答え、健康面は高校時代の部活~ランニングと筋トレ継続してる話。
タバコは非喫煙者なので吸いませんと一言。看護ネタは必ず聞かれると思ってたので『看護覚書』を読んだ話をしました。
最後の看護覚書の話がめちゃくちゃ食いつきよかったです(笑)
ナイチンゲールの『看護覚え書』 イラスト・図解でよくわかる! | 金井一薫 |本 | 通販 | Amazon
この本を読んで受かったと思ってるので、今でも感謝しています。
そんなこんなで無事合格を頂き,晴れて入学に至りました。
面接も小論文と同じく、夢・熱意・目標があって来ている人が多いので、差は付きにくいと思われます。
特に看護師は患者さんに接する頻度・時間共に最も多い職種です。
対面のコミュニケーションが上手くいかないと『こいつ看護師にして大丈夫か?』と思われます。
ある程度あがってしまう・緊張するのは仕方ないですが、せめて元気よく受け答えをしましょう。
医学部再受験は努力だけではどうにもならない壁がそびえ立っている印象ですが、
看護学校は中卒(中卒の場合高認が必要ですが)や今まで勉強をしてこなかった人でも合格のチャンスは十分あると思います。
年齢制限も緩く、同期で最高齢だと45歳の方がいます。
一般企業なら35歳で転職は難しくなると言われていますが、
看護師なら45歳でも全く問題ありません。その方は今も元気に働かれています。
最後に:看護師のコスパ(費用対効果)はいいのか悪いのか
結論から言うと、コスパは良いと思います。
バイトなら東京で時給1500~スタートで働けます。
正社員だと夜勤ありで月30~と言ったところ。
【2022年最新】看護師の平均年収はいくら?手取りや初任給・年収アップの方法まで解説|サービス付き高齢者向け住宅の学研ココファン (cocofump.co.jp)
看護師の平均年収は499万というデータが出ています。
日本人の平均年収は2020年時点で433万円。
日本人の平均収入の実態を紹介!手取りとの違いや年収を上げる方法も解説! (hataractive.jp)
資格を取れば日本人の平均程度の収入は稼げるようです。
元々収入が低くない方は大したことないと思われるかもしれませんが、、非正規雇用や
低賃金労働の仕事に従事していた方は大幅な年収アップにつながるのではないでしょうか。
女性の方が平均年収は低いので、男性も含めた平均年収程度稼げる仕事としては魅力的だと思います。
ただ、お金の面でコスパがいいからと言って
医療職の中から看護師を選ぶことだけはおすすめしません。
人に勧められて何となく看護師になるのも止めた方がいいです。
もしお金だけの理由や人に勧められて医療職になるなら、せめて看護師以外にしましょう。(他職種の方ごめんなさい)
何故かと言われると具体的に答えづらいんですが…まあ個人の感想です。
お金+αで自発的な目標やなりたい理由があるなら全然OKです。
以上、看護師という選択肢を選ぶにあたって私の知る限りの
資格取得にかかる時間・費用・難易度についてお話してきました。
人生逆転!とはいきませんが、人並みの暮らしをすることは十分可能ですし、仕事も楽しいですよ。
では今日はこの辺で。
読んで下さりありがとうございました。
コメント