「人手不足?いや、“人材余り”と“過剰要求社会”の末路だよね」

看護

1.人手足りないって、誰が言った?

人手不足だーって、世の中うるさいよな。
どの業界も「人がいない」「若手が足りない」「すぐ辞める」って文句ばっか。
でもさ、いざ求人出してみたら、「未経験お断り」「即戦力のみ」「PCスキル必須」「ブランク不可」「空気読め」って条件モリモリじゃん。
…そりゃ来ねぇよ。
「誰でもいい」はずが、「神レベルの人材ください」に変わってんだよ。
で、応募が来ない→「最近の若者は根性がない」
いや、お前らが欲張りなだけだろって。


2.“普通”のハードルが異常に高すぎる件

今の社会の“普通”って、ほんとバグってるよ。
PC使えて、メール完璧、電話対応も完璧、Excel関数もマクロもOK、チャット文化に順応して、同時進行のタスクもお手の物。
上司の空気読みながら、指示がなくても動けて、報連相も完璧。
しかも愛想良くて、怒られたら素直に謝って、根性もあって、自己研鑽も怠らない人材が“普通”だってさ。

……ロボットじゃん、それ。
てかそれが“最低ライン”って、控えめに言って狂ってない?
人手不足じゃなくて、「その条件に合うやつがいない」ってだけだよね。


3.発達障害?はい、除外っと。

で、そこに発達障害って要素が加わるとどうなると思う?
地獄だよ、地獄。
マルチタスク苦手→アウト。
曖昧な指示わかんない→アウト。
空気読めない→アウト。
確認しすぎて「しつこい」、聞かなければ「自分で考えろ」って怒られる。
しかも一回怒られたら萎縮して動けなくなるから、余計に「使えない」扱い。

「合理的配慮します」って言っときながら、実際は「仕事できる障害者だけ来てください」って話でしょ。
ちょっと手間がかかるやつは、裏で腫れ物扱いされてフェードアウト。
やってること、ほとんど詐欺じゃん。


4.じゃあどこなら働けるの?って話

「福祉施設行けば?」
「軽作業から始めたら?」
「就労移行で訓練したら?」
――そう言われて回されて、数年。
でも就労移行だって、企業が求める“戦力”に育てられるわけないし、そもそもその戦力になれるほどの能力ない場合は、どうすんの?
“頑張っても無理”なラインがあるんだよ。
で、「頑張らないやつ」認定されて、支援も冷たくなる。

結局、どこにも居場所がないまま年齢だけが上がっていく。
30代、40代、50代ってなったら、もう“使いづらい在庫”扱い。
就職どころか、面接すら通らない。
なのに周りは「努力が足りない」とか、「甘えるな」とか言ってくる。

……いやいや、甘えてんの社会のほうだろ。人間育てる気ないくせに文句ばっか。


5.この国は、“使える障害者”しかいらないらしい。

どこもかしこも「多様性が大事」「インクルーシブな社会を」って綺麗ごとだけ言って、
実際やってることは「即戦力じゃないなら来るな」って門前払い。
「発達障害でも、こんなに活躍してます!」みたいなSNS投稿はバズってるけど、
あれはごく一部のスーパーマンの話。
大半は、職場になじめず、使えないレッテル貼られて、退職→無職→福祉コースのループ。
それを「努力不足」で一括り。
そういうとこだぞ、この社会。


6.結論:無職は増える。だって、採用基準が高すぎるから。

まとめるとこう。
人手不足だなんて言ってるけど、実際は“選びすぎ”なんだよ。
どんな人でも教育して、適材適所に配置する――そんな企業、もう絶滅危惧種。
空白期間?ダメ。
PCスキル?最低限マクロくらいできないと。
コミュ力?一人で客対応できて当然。
発達障害?職場に迷惑かけない範囲でお願いします、って話。

……そんな社会で、「誰でも働ける」は完全に嘘。
だから、無職が増える。
そして、それを「自己責任」って言うんだよな、この国は。
笑っちゃうよ、ほんと。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

コメント